明治後期に伊東元三氏(当時開業医師)の別邸として建築され、四方の眺望に優れていることから「四明荘」と名付けられました。
豊かな湧水を利用した庭として市民に親しまれており、池には色とりどりの鯉が泳ぎ、庭内には赤松や楓など様々な植栽が施されています。
座敷は正面と左側面の二方が池へ張り出して縁を廻し、一段高い屋敷から庭園を見下ろすと座敷と庭園が一体となり、ここでしか見られない独特の美しい景観が広がります。
平成20年7月28日に国の登録記念物、平成26年4月25日に国の登録有形文化財となり、人気の観光スポットとなっています。
【入場料】・大人300円(18歳以上の方 ※高校生を除く)・小人150円(高校生以下の児童生徒)
住所 | 長崎県島原市新町2丁目125 |
---|---|
電話番号 | 0957-63-1121 |
施設使用料金 | ¥1,200 |
控え室 | 無し |
駐車場 | 無し |
アクセス
【長崎】湧水庭園 四明荘で撮影・挙式をご希望ですか?
お任せください。

【長崎】湧水庭園 四明荘では施設上、前撮り撮影ができない可能性がございますので、予めご了承ください。