Location
長崎・佐世保市
【長崎】亀山八幡宮
住所 | 長崎県佐世保市八幡町3-3 |
---|---|
電話番号 | 0956-24-8983 |
施設使用料金 | 無料 |
初穂料・挙式料 |
|
収容人数 | 30 |
控え室 | 有り |
駐車場 | 有り |
誠に勝手ではございますが、2025年9月1日以降のお申し込み分より、前撮りプランの価格を改定(値上げ)させていただくこととなりました。
8月末までにお申し込みいただいたお客様には、9月以降の撮影もこれまで通りの価格でご対応いたしますので、ご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Location
長崎・佐世保市
住所 | 長崎県佐世保市八幡町3-3 |
---|---|
電話番号 | 0956-24-8983 |
施設使用料金 | 無料 |
初穂料・挙式料 |
|
収容人数 | 30 |
控え室 | 有り |
駐車場 | 有り |
天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まりという。
明治時代以降に軍港佐世保の鎮守神として海軍将兵の信仰を集めたが、1945年6月29日未明の佐世保空襲で社殿を焼失。現在の社殿は戦後の1964年に再建されたものである。
第2次世界大戦前は最終的に県社に列格し、戦後は神社本庁の別表神社となった。
例年11月1日から3日まで行われる秋の例祭『佐世保くんち』では、1日にご神体を乗せた御神幸行列が亀山八幡宮を出発し、市中心部を練り歩く「お下り」が行われ、大変な賑わいを見せる。